ブログのトップページへ移動

ふるさと納税

ふるさと納税で得する額を徹底解明!

 

ふるさと納税って「お得だよ!お得だよ!!」って言われてても、よく分からないですよね。

 

私は分かりませんでした。

 

解説してるブログやサイトを見ても

 

結局、なんぼ得するんや?

 

という疑問しか浮かばなかったので、今年までやってなかったです。

 

ですので、「ふるさと納税でどんだけ得するのか!」ということを解説していきます。

 

ふるさと納税で得する額

 

画像と文章で得する額を理解する

 

 

いきなり本題です。

文章で説明する前にイメージで理解するほうが早いと思ったので、上の画像を覚えて下さい。

 

といっても、画像だけじゃ意味分からんぞ。
ですよね。

 

ということで文章でも説明していきます。

ふるさと納税で最も得する額は、各地方自治体へふるさと納税として寄附した金額に応じていただく品物(返礼品)を市場価格に変換した額から最低自己負担額2,000円をひいた額です。

 

もっと意味が分からなくなったぞ。
ブタもそう思います。

 

ですが、充分に説明しようとして、1番スリムになった文章がこれなんです。

 

なので、もっと噛み砕いて、感覚的に分かる説明になるとこうなります

 

2,000円で、買ったら3,000円するもの貰えたら、お得だよね。(1,000円分が得)

 

確かに得だけど、たった1,000円ぽっちじゃないか。
ブタもそう思います。(2度目)

 

「なんかめんどくさいことやって、得するのが1,000円程度ならしなくていいや。」

ってなりますよね。

 

ですが、ふるさと納税がお得と言われるのは、次のようなことが起こるからです。

2,000円で、買ったら12,000円するもの貰えたら、

かなりお得だよね。(10,000円分が得)

 

2,000円で、買ったら30,000円するものが貰えたら、

お得すぎるよね。(28,000円分が得)

 

本人の所得によって得する金額というものは変わってきますが、誇張ではなく事実です。

これなら、やってみようという気が起きませんか?

 

 

ふるさと納税は、まず、数万円が財布から減る

 

先程までの説明で

ふるさと納税、やってみようかな。

となった方もいるかもしれません。

 

 

ですが、ここでちょっとやる気を削ぐようなことを書きます。

 

注意ポイント

10,000円を得するパターンだと、 40,000円が財布から今すぐ減ります。


 

 

なんだって!それだと30,000円の損だろ!ウソついたのか!!
ウソついてないです!ブタ箱にぶちこまないで!!

 

というのも、

ふるさと納税は住民税の前払いの性質

を持っているためです。

 

ふるさと納税の住民税の前払いの性質

 

例えば、会社勤めの方が2018年に50,000円のふるさと納税したとします。

 

(50,000円 - 2,000円)の48,000円の住民税の減額は、翌年の6月から翌々年の5月の住民税額から毎月4,000円を減額するという形で行われます。

 

(納税した日から減額の完了まで最長2年5ヶ月かかる)

 

 

ですので、実感としては

 

あれ? なんか給料の手取り額が多くなってるな?

 

として現れます。

 

上記は、住民税の減額のみを対象としたワンストップ特例制度を使用した例です。

確定申告制度を使用した際は、所得税の還付と住民税の減額という合わせ技ですので上記と若干異なります。

 

参考:総務省|ふるさと納税ポータルサイト「ふるさと納税のしくみ」

 

 

ふるさと納税のモデルケース

 

カニ食べ太郎のはじめてのふるさと納税

  • カニ食べ太郎
  • 30代サラリーマン男性
  • 年収420万円(給与所得)のみ
  • 未婚・子供なし
  • 冬にカニパーティをするのが恒例
  • ふるさと納税ワンストップ特例制度を適用

 

 

 

カニ食べ太郎は、ふるさと納税というものがお得と聞いてやってみました。

 

寄付上限額を調べる【1番大事】

 

まずは、自分の寄付上限額を、

楽天ふるさと納税のかんたんシミュレーターで調べました。

(この作業がふるさと納税で1番重要です)

 

 

カニ食べ太郎の寄付上限額(目安)は、47,011円との結果。

 

うーん。じゃあ40,000円だけやってみよう。

 

注意

カニ食べ太郎は、給与所得のみ・未婚・子なしという単純例なので、かんたんシミュレーターで算出しています。

住宅借入金等特別控除額 等の税額控除がある方は、必ず詳細版シミュレーターで源泉徴収票を参考に算出してください。

 

返礼品から寄附する自治体を決める

 

カニ食べ太郎は名前のとおり、カニが大好物です。

ですので、カニが返礼品としてもらえる静岡県焼津市へ寄附することにしました。

 

 

その返礼品たるや、40,000円の寄附でズワイガニ3kg(約6人前)

パーティーで数人で食べるとはいえ、その量は大丈夫なのか?

 

僕の胃袋はカニに関しては宇宙さ。

どうやら大丈夫みたいです。

 

ショッピング感覚で寄附をする

 

楽天ふるさと納税では、楽天市場でショッピングをする感覚でふるさと納税が出来ます。

 

 

ですが、通常のショッピングと違い、気をつける点もあります

 

それは、

3番の「ワンストップ特例申請書の送付」を

希望する

に注文前に変えておくことです。

 

メモ

もし「希望しない」のままお支払いしてしまっても焦らないで下さい。
各自治体のホームページにて、ワンストップ特例申請の書類がPDF形式で配布されています。
申請書類の送付先もホームページ内で明記されています。
詳しくは、寄附先の自治体のホームページを御覧ください。

 

注意ポイント

このモデルケースで寄附先の自治体は1つだけです。

ふるさと納税ワンストップ特例制度を適用するためには、寄附先の自治体は合計5つまでになっています。

6つ以上の自治体に寄附される方は確定申告が必要となりますので、ご注意下さい。

 

ワンストップ特例申請書を提出する

 

寄附から数日後、寄附先の自治体からふるさと納税に関する書類が届きました。

 

メモ

寄附先の自治体によって、書類や返礼品の届く期間は異なります。

 

寄附金税額控除に係る申告特例申請書

寄附金受領証明書

です。

 

カニ食べ太郎はワンストップ特例申請を使用するので、使うのは”寄附金税額控除に係る申告特例申請書”だけです。

 

はてな

”寄附金受領証明書”は、確定申告でふるさと納税する方が使用する書類です。

 

楽天ふるさと納税のワンストップ特例制度のフローを参考にしつつ、

”寄附金税額控除に係る申告特例申請書”の必要な欄に記入とチェックを終えました。

 

 

ですが、まだ必要な書類があるようです。

それは、”個人番号(マイナンバー)と本人の確認ができる書類のコピー”です。

 

そういえば通知カードはあるけど、マイナンバーカードは作ってなかったなぁ。

 

 

カニ食べ太郎は、

個人番号の資料として通知カードの表面のコピー

本人確認の資料として免許証の表面のコピー

を準備し、寄附金税額控除に係る申告特例申請書と同封して寄附先の自治体の担当課へ郵送しました。

 

注意ポイント

”寄附金税額控除に係る申告特例申請書”と個人番号・本人確認の書類の
寄附先の自治体への提出締切は、翌年の1月10日までに必着です。12月最終週あたりにふるさと納税をされた方は、”寄附金税額控除に係る申告特例申請書”の到着が遅れるとワンストップ特例制度は適用できないおそれがあります。
締切が守れない場合は、確定申告が必要となりますのでご注意ください。

 

 

これにて、カニ食べ太郎のふるさと納税の手続きは終了です。

 

 

ちなみに、カニ食べ太郎と同じく

マイナンバーカード、作ってないなぁ

という方は、マイナンバーカードの作成に関する記事もありますので、

よろしければお読み下さい。

 

 

返礼品を受け取る

 

数週間後、カニ食べ太郎は返礼品として3kgのカニを受け取りました。

 

今週末はカニパーティだな!

焼きガニを食べ、それを喉の奥に流し込むためにカニすき鍋を食べる。

カニでカニを飲みこむ!まさに蟹三昧!

 

 

そんなカニパーティを思い描いたカニ食べ太郎は、

それを糧にお仕事を頑張りました、とさ。

 

 

カニ食べ太郎はふるさと納税でいくら得したか

 

さて、皆さん大好きなお金の話をはじめましょう。

 

果たして、カニ食べ太郎はふるさと納税でいくら得したのかを検証していきます。

 

カニ食べ太郎は、自己負担額2,000円で下記の返礼品を受け取りました

 

  • ズワイガニのボイル・脚部分 3kg
  • 【産地】カナダ・アメリカ・ロシア
  • 【加工】静岡県焼津市

 

全く同じ商品は見つからなかったですが、似たような商品は見つかりました。

 

 

  • ズワイガニのボイル・脚部分 3kg
  • 【産地】ロシア
  • 【加工】北海道根室市

 

私は見たときには割引が行われており、

通常価格13,480円のところを特別価格12,490円での販売でした。

 

 

つまり、カニ食べ太郎は、

自己負担2,000円で

市場価格12,490円のカニを手に入れたので、

10,490円の得をしたことになります。

 

 

オススメは「楽天ふるさと納税」

 

ふるさと納税を行えるサイト(ふるさと納税ポータルサイト)というのはいくつもあります。

テレビCMでよく見る「ふるさとチョイス」や「ふるなび」等がそうです。

 

その中で、私がいちばんお得だと感じ、実際にふるさと納税を行ったサイトは、

 

楽天ふるさと納税

 

です。

 

楽天ふるさと納税なら、納税額の1%の楽天ポイントがもらえる。

 

楽天市場でショッピングをされた経験がある方はご存知でしょうが、

楽天に会員登録(無料)した方は楽天ポイントが購入額の1%付与されます。

 

なんと、この楽天ポイント、

楽天ふるさと納税の納税額に対しても付与されます。

 

モデルケースで挙げたカニ食べ太郎は、

40,000円のふるさと納税だったので400ポイントを獲得したわけです。

 

楽天カードの支払いなら、さらに2%の楽天ポイントがもらえる。

 

さらに、上記の1%の楽天ポイントに加え、支払い方法が

年会費無料の楽天カードなら追加で2%の楽天ポイントがもらえます。

 

カニ食べ太郎は楽天カードによる支払いだったので、

さらに800ポイント追加の、合計1,200ポイントを獲得したわけです。

最近の投稿

注目の記事


BookLive!で快適なマンガライフを。


楽天経済圏で少しでも お得に生活。


便利な「キャッシュレス決済」を紹介。

同カテゴリの人気記事

記事のシェアはこちらから

-ふるさと納税
-,

© 2024 れしぇぐ