バーチャル・シンガーの「花譜(kaf)」
オリジナル曲を多く発表されていますが、
それ以上にカバー曲も発表しています。
通称「歌ってみた」というジャンルです。
そこで、花譜が発表した「歌ってみた」曲のうち、
「いち ~ さんじゅう」 を個人的な見返しのためも兼ねて、まとめました!
記事の目次
花譜の「歌ってみた」曲 「いち ~ さんじゅう」 まとめ
花譜の「歌ってみた」曲のうち「いち ~ さんじゅう」を、
- 曲名
- 原曲アーティスト
- 公開日
で一覧表にして、まとめました。
一覧表 【曲名・原曲アーティスト・公開日】
曲名 | 原曲アーティスト | 公開日 | No. |
猛独が襲う | 一二三 | 2018/10/31 | いち |
さよならミッドナイト | 大柴広己(もじゃ) | 2018/11/05 | に |
またねがあれば | risou (ちんまりP) | 2018/11/12 | さん |
死んでしまったのだろうか | Guiano | 2018/11/19 | よん |
回る空うさぎ | Orangestar | 2018/11/26 | ご |
Lemon | 米津玄師 | 2018/12/17 | ろく |
打上花火 | DAOKO × 米津玄師 | 2018/12/21 | なな |
想像フォレスト | じん | 2019/01/04 | はち |
五月雨 | 崎山蒼志 | 2019/01/14 | きゅう |
凍えそうだ | Guiano | 2019/01/18 | じゅう |
フラジール | ぬゆり | 2019/01/25 | じゅういち |
シンクロサイクロトロン・スピリチュアライザー。 | 砂粒 | 2019/03/29 | じゅうに |
アストロノーツ | ぽわぽわP(椎名もた) | 2019/04/08 | じゅうさん |
少女レイ | みきとP | 2019/04/25 | じゅうよん |
白ゆき | ナブナ | 2019/05/22 | じゅうご |
bin | 猫アレルギー(猫田中P) | 2019/06/12 | じゅうろく |
ハミングがきこえる | カヒミ・カリィ | 2019/07/10 | じゅうなな |
フロントメモリー | 神聖かまってちゃん | 2019/07/17 | じゅうはち |
ダンスが僕の恋人 | 東京ゲゲゲイ | 2019/07/26 | じゅうきゅう |
神様 | 東京ゲゲゲイ | 2019/08/10 | にじゅう |
死神 | 大森靖子 | 2019/08/16 | にじゅういち |
うつくしいひと | リーガルリリー | 2019/08/19 | にじゅうに |
忘れたいことばっかだ | Guiano | 2019/08/23 | にじゅうさん |
告白 | カンザキイオリ | 2019/08/26 | にじゅうよん |
プラスティック・ラブ | 竹内まりや | 2019/08/28 | にじゅうご |
捧げたい | 東京ゲゲゲイ | 2019/08/30 | にじゅうろく |
愛にできることはまだあるかい | RADWIMPS | 2019/09/03 | にじゅうなな |
透明少女 | NUMBER GIRL | 2019/09/20 | にじゅうはち |
生きていたんだよな | あいみょん | 2019/09/27 | にじゅうきゅう |
きみがいいねくれたら | きゃりーぱみゅぱみゅ | 2019/10/04 | さんじゅう |
「曲名」には花譜の動画へのリンク、
「原曲アーティスト」には各アーティストの公式な動画へのリンク
を貼っていますので、気になる曲があればとんでみてください。
有名な曲を「歌ってみる」わけじゃない
30曲中、13曲が「ボカロ曲」

と思われた方が多いかと思われます。
というのも、30曲中13曲が「ボカロ曲」で、
メジャーなアーティストが歌っている曲ではないからです。
(「米津玄師」はボカロP時代の「ハチ」名義ではないのでカウントせず。)
「ボカロ曲」とは?
「初音ミク」を代表とする電子音声に歌わせた曲。
ニコニコ動画やYouTube等の動画サイトをよく見る人しか馴染みがないジャンル。
「わたしがすきなうたをうたうよ。」な選曲
花譜の「歌ってみた」動画の概要には、必ず同じ文章があります。
わたしがすきなうたをうたうよ。
”有名な曲だから”
”流行ってる曲だから”
という選曲基準ではなく、好きだから歌っている。
そんな姿勢が言葉だけではなく、実際の選曲からも感じ取れます。
余談:「カンザキイオリ」との出会いも、ボカロ曲をよく聴いていたからでは?
「歌ってみた」曲の選曲の序盤にボカロ曲が固まっていることから、
デビュー前の花譜はニコニコ動画やYouTube等でボカロ曲をよく聴いていた少女だった
というのが予測されます。
そして、二人三脚で
花譜のオリジナル曲を作曲、プロデュースしている「カンザキイオリ」。
「カンザキイオリ」の出発点は、ニコニコ動画でのボカロ曲の発表。
「ボカロ曲」が2人を結びつけた
とも推測できますが、あくまで私の推測なので余談です。
参考リンク
私の好きな3曲
ぜひ気になった曲から聴いていただきたいのですが、
「30曲もあったら、どれ聴こうか迷う」
なんてこともありますよね。
そこで、
【いち~さんじゅう】の中から、私の好きな3曲をあえて選びます。

シンクロサイクロトロン・スピリチュアライザー。
曲名 | シンクロサイクロトロン・スピリチュアライザー。 |
歌ってみた No. | じゅうに |
動画公開日 | 2019/03/29 |
原曲アーティスト | 砂粒 |
原曲の使用ボーカロイド | GUMI |
曲の出だしから可愛さがヤバい(語彙力)
曲の出だしの
たたたたた、た。
だけで、
「あ、この声好きだ」
となること必至の可愛さ。
サビでも、最後に消えていってしまうような音の切り方というか、
歌い方も儚さがあって好きです。
ハミングがきこえる
曲名 | ハミングがきこえる |
歌ってみた No. | じゅうなな |
動画公開日 | 2019/07/10 |
原曲アーティスト | カヒミ・カリィ |
懐かしの名曲の思い出にも負けない歌唱力
おそらく、この曲を聴いて「懐かしい」と思う方もいるはず。
TVアニメ「ちびまる子ちゃん」で
1996~1998年にオープニング曲として流されていた曲です。
(第74~179話のオープニングに採用)
原曲アーティストの「カヒミ・カリィ」に寄せてる訳ではないのに、
スッと耳に入ってくる心地よさがあるので好きです。
花譜の1stワンマンライブ「不可解」のエンディング曲に使用
2019年8月1日に開催された
花譜の1stワンマンライブ「不可解」。
このライブでは「ハミングがきこえる」はエンディング曲に使用されました。
関連動画リンク
「ちびまる子ちゃん」ではオープニング、
「不可解」ではエンディング。
なにかを意識した構成なのか気になるところです。
フロントメモリー
曲名 | フロントメモリー |
歌ってみた No. | じゅうはち |
動画公開日 | 2019/07/17 |
原曲アーティスト | 神聖かまってちゃん |
元気に歌う「がなり声」が最高の曲
花譜は、しっとりと、まるで消えていくように歌うことが多いです。
ですが、この「フロントメモリー」では元気いっぱいに歌う花譜が聴けるので好きです。
特に、30秒ごろの
急にアイスが食べたい真夏日
外はテカテカしてまぢあっちーし
の
「まぢあっちーし」
の時の「がなり声」がすごいヤンチャで元気いっぱいで好きです。
花譜の今後の活動を”観測”したい方へ
ここまで
「えらい早口で語ってくるね、君」
と言われんばかりに書き綴りました。
もし、この記事を読んで、
また、花譜の動画を見て聴いて
「好きかも・・・」
と思われた方は、ぜひ花譜のYouTubeチャンネルへ登録してください。
現在(2019年11月16日)で、今回ご紹介した30曲を含めて
歌ってみた曲を「36曲」
オリジナル曲を「12曲」
公開しています。
YouTubeチャンネルを登録して、
これからの花譜の活動の”観測者”となってみてはいかがでしょうか。
観測者になりたい方へのリンク
花譜のYouTubeチャンネル 「花譜」
花譜のアルバム・グッズ販売委託先 BOOTH「神椿スタジオ」